ナイスガイ!
マイフォト(サイドバー左)で紹介したサザエイシマキガイのトリオ↓
と名前は付いているものの裏?からなんでわかりにくい!
と、言うことで、
まずイシちゃん↓・・・一番体がでかいので・・・・。
そしてマッキー↓・・・一番はっきりと巻き柄が濃く太いから・・・
そして、この柄が斑で薄いのが、↓シマくん
で、何なの!?って話ですね・・・(・´ω`・;A
この貝は水槽内で繁殖せず、至るところの苔を食べてくれる
ホントにナイスガイなナイス貝なんですw
・
・
で↓爆睡中のマッキー
で、↓水槽のガラス面の苔を食べてるシマくん
起きてる時は口開いてるし、触覚?ヒゲ?も出てるんです♪
・
・
・
・
・
と、言う事で・・・・・・。
と、おちゃめなイシちゃんでした。。。
■↓2つのランキングに参加中↓■
ナイス貝に一票! ←まだまだですが、ゆっくり上昇中!!
みなさまのポチのお陰で本日も更新頑張れました(^人^)
今日の誕生花◆ 2月5日生まれ
【誕生花】 ぼけ(木瓜) 〔バラ科〕
[英名] Japanese quince [別名] 報春花(ほうしゅんか)
【花言葉】 平凡
ボケは中国原産で、実が瓜に似ていて、木になる瓜と言うことで「木瓜」。中国産マボケの木瓜(もっけ)が次第に「もけ」→「ぼけ」 (「ぼっくわ」→「ぼけ」)に転訛したと言われています。
一般的に開花は2月頃からで、11月頃から咲き出すのは寒木瓜(かんぼけ)と呼ばれて分けられています。
夏目漱石は『草枕』の中で、『生まれ変わったら木瓜になりたい』と記しています。漱石が木瓜を大変好んでいたことがうかがえます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
きもいけど、かわぃぃかも☆
子供の頃、カタツムリって触ってましたよねぇ?
こっちのカタツムリ毒?かなんかもってるみたいで、
触ったらダメなんですって~。
マッキーで、カタツムリを連想しましてどぉでもいい情報でした。へへ。4位おめでとうございます♪
投稿: さとみ | 2008年2月 6日 (水) 04時22分
ナイスガイは俺のことかと思った・・・汗
ちょっぴりメタボってますけどね〜
投稿: toshi | 2008年2月 6日 (水) 13時08分
>さとみさん
いつもご観覧ありがとうございます<(_ _)>
ハワイのカタツムリ・・・毒あるんだぁ~・・・。むしろ触ってみたくなりましたw写真とか有ったら、是非送ってください♪
>toshiさん
それは残念w
toshiさんをサザエイシマキガイでたとえるなら、イシちゃんかなw でっかいから(爆
だから、ナイス貝と言う面では間違ってないかもww
投稿: マット | 2008年2月 6日 (水) 17時57分
今日は研修で一日中外出でした。
さすがに疲れましたよ。。。。
ナイス貝くんをうちのアロワナ水槽にお貸し下さい。。。。。
投稿: JK | 2008年2月 6日 (水) 19時55分
>JKさん
研修お疲れ様でした。いろいろ忙しいですね。。
ナイス貝くんたちもたまには一日研修させてみるのもいいかも♪
投稿: パピ子 | 2008年2月 6日 (水) 21時30分
もう一度、チャレンジ。これでどお?ちなみに家のマリンアクアリウムは順調にいくってます。
投稿: リョーマ | 2008年2月 6日 (水) 21時46分
↑順調にいっていますーの間違いでした。しかし、家のパソコンの変換速度は遅いな。
投稿: リョーマ | 2008年2月 6日 (水) 21時49分
>リョーマさん
今日もお疲れ様でした♪
今度またリョーマさんのマリンアクアリウムも見に行きますね! ボーイの写真も送ってくださいね<(_ _)>
投稿: マット | 2008年2月 6日 (水) 22時19分