キャットミント
折角の こどもの日 なのに 雨でしたね
昨日(キャットニップ)の続きぃ・・・・
「キャットニップ」は、イマイチの反応のパピ子・・・
後ろにあっても知らんぷり
まっ、乾燥してないからしゃ~ないか・・(;^_^A アセアセ・・・
上手に?お留守番してたパピ子へのご褒美として
別のホームセンターで見つけた「キャットミント」を・・・・
・
・
・
どうぞ♪
やっぱり、「キャットニップ」よりは反応がいいかも!
おっ!!
やっぱり、パピ子には「キャットミント」だね~
気に入ってくれたみたい
ここまで、ガジガジしてくれると、買った甲斐あったよぉ~(≧∇≦)
こっちとしても、めちゃ嬉しい
【キャットミント】 シソ科イヌハッカ属の多年草
[和名] 犬薄荷 (イヌハッカ)
「キャットニップ」と和名は同じようです。
この「イヌハッカ」と言う和名は、
外国から輸入される際に「ネコハッカ」とつけるはずだったのが、間違って「イヌハッカ」とつけてしまい、それがそのままで現在に至ってしまったと言う説や、
日本では、本物に似たもの、本物に劣るものを「イヌ~」と接尾語としてつけることが多いようで、「イヌタデ」、「イヌザンショ」、「イヌサフラン」、「イヌキクイモ」、「イヌナシ」・・・・など、イヌとついているものがたくさんあるように、それと同じでつけられた と言う説もあるようです
開花時は4月上旬~5月下旬ですが、5月半ば過ぎくらいに、切り戻しをすると、6月下旬頃に再び見頃となるようです
花時期が長い為、人気なハーブの1つです
基本的には「キャットニップ」がニャンコをひきつけ、「キャットミント」は殆んどひきつけることは無いと、言われてますが、パピ子も、近所のニャンコ達にも、「キャットミント」の方が評判がいいようです
・
・
・
もう1つのホームセンターに欲しい簾があったので、取り替えて、
ボロボロの使用済みをとりあえず、ギャラリーの部屋に置いておいたら・・・・
パピ子の新たなお気に入りの場所になってしまったようで・・・
その日は、簾の上で
また、片付けられないものが増えてしまった・・・(-"-;)
【おまけ】
アイビーの上に枯れ葉が・・・・
ゴミ?
と、拾おうと近づいたら・・・・
おぉ(゚ロ゚屮)屮 よく出来た蛾だ!!
枯れ葉みたい
■↓2つのランキングに参加中↓■
ポチッとお願いしま~す♪
↓↓↓ ポチッとお願いニャ
↓↓↓ こっちにもお願いニャ
パピ子に一票! ←何気に下降中
みなさまのポチのお陰で今日も更新頑張れました(^人^)
「366日・誕生花の辞典」さんからリンクさせていただきました♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
パピ子さま、キャットミントはお気に召した様子ですね。
パピ子様ってうちの子たちと雰囲気がそっくりですよね。
うちも育ててみたいのですが、わが家の庭はコンクリートの塀で囲まれていて通風が悪いんです。
そんなところでも育つハーブはありますか?
わが家の3にゃんにお祝いをありがとうございました~♪
投稿: dino | 2008年5月 6日 (火) 09時19分
キャットミントはその名の通りネコが好きなんだね!
投稿: toshi | 2008年5月 6日 (火) 12時48分
あら・・本当だ。
キャットミントのほうが食いつきがいいんですね^^
ほうほう・・ガーデニングサラダなんですね^^
メモメモ♪
本当にここのブログはお勉強になって助かります!!
これからも楽しみにしています♪
投稿: まりま~ | 2008年5月 6日 (火) 13時44分
◆dinoさん
雰囲気そっくりだなんて嬉しいです♪
血統書付きニャンコさんと似てるなんて(≧∇≦)
植物・・・風通しが悪いのは、確かにあまりよくないんですが、ミントは繁殖力が強く、半日陰でもよく育ちますよ!
キャットニップも繁殖力が旺盛で、育てやすいかと・・・。こぼれた種でも、挿し芽でも増えますよ
ただ、植物は、環境はもちろん、育て方や、その年の気候によっても変わってくるので、何とも言えないですが・・・
よく茂るものは、蒸れやすいので、風通しをよくするために、収穫を兼ねて間引きをしたり、
繁殖力の強いものは根詰りを起こす前に早めに株分けをして、あげるといいと思います
3ニャン♪お誕生日おめでとう
同じ誕生日ですね
私の友達も、5/5に無事男の子出産したようです
◆toshiさん
キャットニップの方が、一般的にいいと言われてるのに、パピ子はキャットミントに狂います
◆まりま~さん
(`・ω・´)ノ はい! パピ子は断然キャットミント派です
キャットミントはお肉に香りを付けるために擦り込んだり、ハーブティーはもちろん、若い枝をサラダに使用したりと、いろいろ使えますよ
勉強になってますか?(*゚∀゚*)
ありがとうございます♪
多少違ってることあるかもしれませんけど(;^_^A アセアセ・・・
がんばります!(`・ω・´)ノ
投稿: まこ | 2008年5月 6日 (火) 16時53分
約三ヶ月ぶりの丸一日の休み。
海に行く予定だったが、
当然のごとく
あめ。
ホント辛い
投稿: TiO | 2008年5月 6日 (火) 17時16分
我が家もどうやらキャットミントの方が人気があります@生は。
でもでも、ヒョロってしてるからなぎ倒される率が高いぃぃぃ~!!
最後は・・・ガー!!!ガク《《(゚c_゚;)》》ブルルッ
投稿: barai | 2008年5月 6日 (火) 18時32分
最後の蛾、ゲイラカイトみたいです(ご存じ?)
パピ子ちゃんはやっぱりキャットミントの方が好みだったんですね。
ああやって堪能してくれるとうれしいですね~♪
簾…、片付けられませんね(^^;)
暑い日が続くし、ひんやりして気持ちよかったんでしょうか(^^;)
投稿: Rae | 2008年5月 6日 (火) 18時47分
ぱぴ子ちゃん、見事な食べっぷりですね(*^ェ^)b
こんなにモリモリ食べてくれると、とても嬉しいですよね
ブログを通して見ている私も嬉しいですヾ(≧▽≦)ノ
我が家はハーブ系の花は、何を植えても育たないのですが、↑ 蒸れや根詰まりに気をつけないといけなかったのですね( ..)φメモメモ
とても勉強になりました(≧▽≦)b
投稿: ねこおばば | 2008年5月 6日 (火) 18時52分
家ポチ!!
先日の日記は「ニットキャップ」って思ってました・・・汗
投稿: ERIS(偽) | 2008年5月 6日 (火) 22時57分
そういえば、うちの子もキャットニップ入りのオモチャとかには反応薄でしたね。
先日、キャットミントの話を聞いたので園芸屋さんで探してみたんですけど、なかったんですよね。
ホームセンターとかの方があるのかしら?
それとも北海道ではおいてないのかなぁ。
投稿: ユキの飼い主 | 2008年5月 6日 (火) 23時06分
◆TIOさん
にしてたんだね~
だったんだ~
恐るべし( ̄▽ ̄;)!!
久々の休みですんごい楽しみ
だから、雨
雨男
何だか・・・かわいそうすぎる
◆baraiさん
やっぱり、キャットミントなんですね
でも、どの資料を見ても、ニャンコが集まるのはキャットニップで、キャットミントはそうでもないって、書いてあるんですよね
マタタビとか植わってる時のブログ見ましたよ
あんな風にいろいろあってニャンズは幸せだなぁ~って、思って見てました
◆Raeさん
ゲイラカイト知ってますよ!
確かにそんな感じですね
マットが、この蛾の翅の部分に目を描いとかないかんかったわ~甘いな!って突っ込まれました
◆ねこおばばさん
ハーブにもいろいろあるので、そのハーブに合った適切な扱いをしないといけないんですが、株分けの際も、基本的には、春か秋で花が咲いてない時に親株の根を傷付けないように分けてあげてくださいね
◆ERIS(偽)さん
(偽)って・・・
ニットキャップにパッと見読めるかも・・・
◆ユキの飼い主さん
キャットミントは耐寒性多年草だし、北海道って、ラベンダー畑とかあるから、育ち易いような気が・・・
こちらでも、園芸屋にはなくて、ホームセンターには置いてありましたよ。それぞれ別のホームセンターでしたが・・・。
ハーブの所を探して見てください♪
ユキちゃんはどんな反応するのかな~
投稿: まこ | 2008年5月 7日 (水) 12時43分